2017年11月1日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 futaba_web 園長だより じいちゃんの軽トラ 祖父母の会、お孫さんたちとのひととき、いかがでしたか。 お堂に響く歓声に、仏さまも目を細めていましたよ。孫と子は全然違う、と誰もがおっしゃいます。引っ張りまわされてヘトヘト…それが幸せなのでしょう。相思相愛の姿、見ていて […]
2017年9月1日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 futaba_web 園長だより 本山野球 「理事長先生って、キャッチボール、できるんか?ホントに?軟球やで?」 境内で遊んでいる学童の男の子。生意気です。私も見くびられたものです。さっそく家からグラブを持ってきて バシッ!とストライクを決めると、みんなの目が変わ […]
2017年8月1日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 futaba_web 園長だより 夢のミヤマ この時期は夕方からの日野山登山もありです。荒谷町の日野神社からヒグラシの蝉時雨に包まれながら、杉木立の道を進みます。急坂を登り、尾根に出ると涼しい風。ここから岩場になります。おや?石の上にちょこんと佇むクワガタ虫。ノコギ […]
2017年7月1日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 futaba_web 園長だより バルバスバウ 4歳児がテラスで遊んでいたら、1歳児が園庭に出てきました。オーちゃんが鼻水が出ている弟をみて「イオリくん、おハナ食べてるなぁ」って笑いました。「ちょっとまっててや」兄ちゃんは部屋の奥からティッシュをとってきて、弟のお鼻を […]
2017年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 futaba_web 園長だより みててや 雪がふって、よかったな!「うん!」明日こそ、明日こそ、と子どもたちが待ち続けた雪が積もりました。ふわふわの新雪。寝転んだり、泳いだり、おおはしゃぎです。もっと降れと思う子ども、もういいわ、と思う大人。子どもの世界と大人の […]
2016年12月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 futaba_web 園長だより 賢者にはなれないけれど 「りじちょうせんせい、どれがいい?」 3歳児(ちゅうりっぷ組)の男の子です。おもちゃの写真ががいっぱい載ったカラフルな広告の紙。毎日カバンから出したりしまったり、こうして何度も何度も眺めているのでしょう。紙の折り目もくた […]
2016年10月1日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 futaba_web 園長だより 正直者は報われる 例 運動会のオープニングを飾る鼓隊。すみれ組(五歳児)は志願した楽器を担当しています。先頭に立つ指揮者ですが、最初の希望者は四人いました。話し合いで、まず二人が「じゃ、いいわ」と辞退しました。残った二人は互いに譲りません。担 […]
2016年7月1日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 futaba_web 園長だより オデコの梅雨前線 今日もまた雨。お山のてっぺんも雲の中。木々の緑がいっそう濃くなった気がします。お散歩や外遊びができなくて、ちょっぴり残念ですが、梅雨らしい梅雨のあとには必ず夏らしい夏がきます。夕涼み会にむけた太鼓の練習も始まりました。夏 […]
2016年4月1日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 futaba_web 園長だより また やりました 春のやわらかな陽を浴びて、少しかすんだ空に浮かぶ淡い桜の花の色。なんだか心がウキウキしてきます。新年度一番のお散歩は味真野小学校へ。校庭の真ん中にある大きな桜の木。父、私、そして息子と親子三代の小学生時代を見守ってくれま […]
2015年12月26日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 futaba_web 園長だより 小さな「人」 お庭の紅葉、お湯の沸く音、小鳥のさえずり…まさに、このひとときを「閑か」といいますね。すみれ組みのお茶会。子どもたちが指先まで神経を集中させて「お菓子をどうぞ」「お茶をどうぞ」と、お運びします。お客様も「ありがとうござい […]