ふたばの1年間
季節を感じながら、様々な行事、体験をしています。
(新型コロナウィルス感染状況により中止・縮小します)
今年度の行事日程はこちらからご覧ください。
4月:入園式
満開の桜の下、保育園の一年がはじまりました。
笑顔、がんばる顔、泣き顔、怒った顔、困った顔…
ひとりひとりのいろんな顔。
過ぎてみたらあっという間だけど、毎日の積み重ねがとっても大切だと思います。
最初は慣れないのは当たり前。戸惑うこともあるでしょう。
でも、ご安心下さい。慣れなかった子はひとりもいません。
1年間、よろしくお願いします。
5月:万葉まつり(4、5歳児)
味真野地区のイベントです。
行列で山車にのって太鼓をたたきます。年度最初の晴れ舞台です。
5月:親子遠足(3歳以上児)
6月:親子わくわく教室
3歳以上児の親子が身体を使って遊びます。
運動不足ぎみのパパママ、なんとなく気が重そうですが、
はじまったらみんなホンキモード。
子どもたちの笑顔がエネルギーですね。翌日の筋肉痛はご褒美です。
親子の絆と保護者の連帯感がぐんとアップします。
7月:夕涼み会
夏まつりです。4歳児と5歳児はステージで太鼓を披露します。
役員のお父さんたち手作りのゲームが名物。
夏の夕方のひととき、みんなで楽しみましょう。
9月:祖父母の会(3歳以上児)
大好きなおじいちゃんおばあちゃんと遊びましょう。
10月:運動会
跳んで!走って!踊って!
大きく育った姿を見てください。
転んだり、負けたりして悔し泣きする5歳児の姿に発達を感じます。
午後はパパもママもいっしょに楽しみましょう。
10月:親子遠足(3歳未満児)
11月:おもちゃの感謝祭
こわれたおもちゃに感謝してお別れをする行事です。
5歳児の代表がおもちゃにお手紙を読んでお別れをします。
遊ばなくなったおもちゃはリサイクルもします。
半世紀以上前から続いています。
「おもちゃさん、ありがとう」「こわしてしまってごめんなさい」
保育園にも「しんみり」する時間は必要です。
12月:もちつき
蒸しあがったもち米から、真っ白な湯気がたちます。
「いいにおい!」「ごはんのにおい」
よーし、いまからお餅をつくからね。
ドシン、ドシンと園舎に杵の音が響きます。
ほんものの餅つきを堪能します。
1月:スキー体験(5歳児)
スキー場でスキーを体験します。
緩斜面をのぼって、すべって、まがって、とまる、まで練習します。
滑られるようになったときの表情はなんともいえません。
2月:生活発表会
コロナ禍の中でも子どもたちは楽しく過ごして成長しました。
制限がある中でも、保護者のみなさんの協力があって、子どもたちの笑顔そして成長を見守ることができました。
3月:卒園式
長い子は6年間、生まれて間もない頃から保育園で過ごしてきました。その日数はなんと1500日を越えます。
晴れの日、雨の日、雪の日…いっしょに通った保育園を巣立ちます。保護者との二人三脚の二葉保育園は他の園よりもずっと手間隙がかかったかもしれませんが、それも今、振り返ってみれば、お子さんとともに歩んだ日々、かけがえのない大切な宝物ではないでしょうか。
これから小学校、中学校、高校…乗り越えないといけないこともたくさんあるでしょうが、保育園の日々は親子の自信につながります。きっと後押ししてくれるでしょう。
ご卒園、おめでとうございます。