みんなで作った夕涼み会。

2年ぶりに夕涼み会をしました。コロナ禍の中、いっぱい悩みました。結果、三部にわけて混雑を避ける。さらに、01歳児さんにはご参加いただかないことに。本当に申し訳ないです。
第一部は去年招待できなかった卒園児二年生&今春の卒園児。第二部はちゅうりっぷ組(3歳児)とさくら組(2歳児)、そして第三部はすみれ(5歳児)とひまわり組(4歳児)。
お友だちと連れ立って会場をエンジョイする小学生。のんびり、ゆったりママやパパと楽しむ二部。待ちに待った夕涼み会を心から楽しんでいる三部のみなさん。
会場は同じでも客さんの違うと雰囲気が違うものですね。
- 会場はご本山。問診票だしてね。
- ゴールをねらえ!
- お菓子、釣れるかな?
- 鬼滅城を攻略しよう。
- 巨大迷路です。
- みんなで手遊び。
- ウィルスをやっつけろ。
- お父さん兄弟の浴衣ですって。ステきな昭和柄。
- くうき砲。
- ひまわり組の太鼓。
- かわいすぎ!
- 気合入ってる。
- すみれ組の太鼓。
- お見事でした!
- みんなで躍ろう!
- 大きなくす玉!
- あれれ、開いちゃった。フライング((笑))!
- ばんざーい!
https://youtu.be/v6KkZ97ao5s いよいよ出番!(すみれ)
https://youtu.be/2rFQvEVWudw 太鼓オーラス(すみれ)
https://youtu.be/9yugyufPXtE 太鼓オーラス(反対側)
https://youtu.be/fltTLrryE8E みんなで踊るよ♪
ひまわり組の太鼓、かわいくてかわいくてキュンキュンしました。ただ、おネツで参加できない子が複数いました。後日、動画をお見せしますね。
すみれ組の太鼓、気合が違いました。「きんちょうする」って素晴らしいですね。成長しましたね。ゼロから積み上げてきた練習の成果!
おおおーっ。会場からどよめきがおきました。
いっぱい、ほめてあげてください。
さいごは、家族みんなで輪になって踊りました。パパやママもいっしょに踊るのにがお子さんにとっては最高のご褒美なんですよ。
いつもより早い梅雨明け。夏本番!遠くにはいけないけれど、お子さんとのかけがえのない時間を大いに楽しんでください。
みんなで作った夕涼み会、大成功でした。役員のみなさん、おつかれさまでした。準備作業も、楽しかったよ。